まいにち Dublin 日記

アラサー女子のアイルランド留学日記です

留学準備⑦ クレジットカードについて

やほ。

たまぴよです。

 

今日はクレジットカードについて。

 

私が留学に持ってきたカードは、銀行口座から使う度に引き落とされるデビットカードの2枚です。

口座の残高以上は決済出来ないので、選びました。

メインカードとして1枚を利用し、もう1枚は予備として持っています。

※予備のカードは全く使ってません。

 

クレジットカードにタッチ決済がついているので、決済もラクラクです。

www.visa.co.jp

 

もちろん、銀行カードなのでATMから現金をおろすことも可能です。

 

この他、旅行に行く時などオンライン決済をするために、楽天カードの必要事項の控えを持ってきました。

 

カード自体があるわけでないので、盗まれる心配もありません。

 

何故楽天カードを選んだかですが、

楽天プレミアムカードに入会特典としてプライオリティパスを無料でゲットできるからです。

プライオリティパスとは、世界1200カ所以上の空港ラウンジが、

飛行機の券種に関わらず使えるパスのこと

 

普段の海外旅行の為ならいらないかなと思いますが、

留学中は飛行機でヨーロッパ内を旅しようと思ってるので、思いきって作ってみました。

会社の後輩に教えてもらって、ぎりぎりに申し込みを済ませ、

申し込みしてから、プライオリティパスが到着するまでたったの9日でした。

 

お仕事の早い楽天さんでした。

 

 

留学準備⑥ 荷物の準備について

やほ。
たまぴよです。

荷物の準備について

アイルランドは気候があまり良くなく、雨がたくさん降ると聞いていたので、
雨よけや、寒さ対策のグッズをメインに用意しました。

ネットで調べた中で、持って行ったほうが良さそうなものリスト。

洗濯グッズ

  • 洗濯ネット(アイルランドにはないらしい)
  • 洗濯バサミと四角いハンガー
  • 洗濯干す時のひも

潔癖ではないけれど、人に洗濯物(特に下着)は触られたくないので、なるべく自分で洗濯したい派です。
お部屋で干せるようにグッズを調達しました。

ただ、お天気が悪いので生乾きの臭いが気になります。そのため、ファブリーズのようなものを持参して行く予定です。


暖かグッズ

  • カイロ
  • ゆたんぽ
  • 折りたたみ式のの桶

冬になると、母がお布団の中にゆたんぽを忍ばせてくれました。毎年これで冬を乗り越えてたので、アイルランドでも必需品になると思います。

お家で使ってる金属製は、現実的に持ってくのは厳しいけど、
ゴム製のものが楽天で簡単に手に入りました。
(ホームステイ先のマザーがゆたんぽを用意してくれていました。2月中旬ころまでは毎日ゆたんぽ使ってました!)

自分で洗濯物を洗う際、桶が大活躍しています。
持ってきてよかったです。

それでは。
ほ!
な!

留学準備⑤ 携帯電話について

やほ!
たまぴよです。

携帯電話について

ネットでいろいろ調べていると、どのブロガーさんも口をそろえて
「3 Three」という通信会社をお勧めしていたので、私もそこでSIMカードを購入することに。

20€で4週間使いたい放題のSIMカードを提供しているそうで、なんとも安い!
アイルランド以外のヨーロッパの国々で使えるみたいです。

出発前の事前準備としては、持っていく携帯電話のSIMロックを解除するのみ。
※お持ちの携帯によってはロック解除ができないものもあるのでご注意を。

SIMロック解除とは、キャリア(docomoなど)の携帯電話機を海外で他社のSIMカードを入れ替えて使用したい場合、携帯電話機などのSIMロック解除を行う必要があります。

私はdocomoの携帯を使っているので、アプリ(my docomo)から簡単に手続きができました。
docomoの方はこちら
www.nttdocomo.co.jp


SIMロック解除が終われば、あとは現地SIMカードを購入するのみで、現地で携帯を利用することができます。

それでは。

ほ!
な!

留学準備④ GNIBの予約について

やほ。

たまぴよです。

 

今日のダブリンの天気は晴れ☀

気温も高く、過ごしやすいです。

持ってきた服が冬服ばかりなので、このまま暖かくなってしまうと困ります。

薄手のジャケット持ってくればよかったな。

 

GNIBの予約について

今回のブログでは、留学生が1番気になるであろうGNIBの予約について思い出していこうと思います。

 

日本国籍アイルランドへの渡航は、3ヶ月までは無査証で滞在可能です。

留学生、ワーキングホリデーなど、それ以上の滞在をする場合は、現地にてビザの申請が必要となり、GNIBという機関に予約を取らなくてはいけません。

 

ただ、この予約が全く取れません。

 

私は、日本時間の19時頃が予約が取れやすいと聞いたので、5分前位からスタンバイ。

 

初日は、「私はロボットではありません」のシステムに邪魔され、上手く行きませんでしたが、

見事、2日目に挑戦したとき、無事にアポイントをとることができました。

 

方法はひたすら19時になったら、アポイントボタンを押すのみ。

 

アイルランドからサイトへアクセスするよりも、日本からのが良いとの話を聞くので、出来れば日本にて予約を済ませることをオススメします。

 

入国審査のときも、予約が取れてるか質問を受けました。

 

それでは。

 

ほ!

な!

 

 

留学準備③ 歯科治療について

やほ!

たまぴよです。

 

今日のブログは、留学準備の一環で、意外と忘れがち?な歯科治療について。

 

大人になってから歯に炎症が起こることもなく、虫歯にもならなかったので、歯医者はんへ行く機会がなかったのですが、留学をきっかけに出発2ヶ月前に検査をしに行きました。

 

まだ親知らずが生えてきていなかったので、診察と一緒にレントゲンもとってもらいました。

 

そしたらしっかり4本潜んでいました!

もう大人なので生えてこないのかな?なんて思っていましたが、骨の中にいらっしゃいました。

 

骨の中に潜んでるとはいえ、しっかり形がわかりました。

 

ただ、すぐに生えてくるかっていうのは不明。

断言はできないけど、可能性は低いんじゃないかっていうニュアンスでした。

 

環境の変化で生えてくることもあるみたいです。

私の場合、12歳臼歯も生えてくるのがすごく遅かったので、親知らずも遅いのではと予想しています。

 

歳を取って、歯肉がなくなったときに出てくる人もいるらしいです。

 

歯の炎症や、親知らずがないのであれば、歯科治療なしの保険に加入しようかと思っていたのですが、4本揃って潜んでいたので、保険は歯科治療費用付きのものを選択しました。

 

ちなみに虫歯はありませんでした。

 

それでは。

 

ほ!

な!

留学準備② 航空券、保険の手続きについて

やほ。

たまぴよです。

 

前のブログからお引越ししてきたはいいものの、記事を移行するのは、すごく大変。

1度fc2っていう違うブログへ移行して、そこからまた、はてなブログへ移行してって2回もお引越ししなくてはいけないみたい。

 

よく分からなかったので、面倒臭いですが、記事を書き直しながらやっていきます。

 

今回は、留学準備② 航空券、保険の手続きについて。

 

私が購入したのは、ヘルシンキ経由の日本航空のもの。12ヶ月の変更可能なチケットで、変更手続き料はかかりません。

 

※手続き手数料、出入国税、燃油サーチャージ、券種の値上がりに関しては、変更があった際は別途支払う必要があります。

 

アイルランドのダブリンは、直行便は出ていない為、どこかしらで乗継が必要です。

 

私の場合、日系の航空会社希望だったので、日本航空全日空で探しました。

 

全日空の場合、ドイツのデュッセルドルフ乗換の航空券が販売してましたが、悩んでいる間に値上がりしてしまったので、日本航空を選びました。

 

ヘルシンキでの乗継時間が短かったので、乗り継げるか心配でしたが、空港が小さいので全く問題ありませんでした。

急ぎすぎて、免税店も見る時間がなかったので、帰国時に見ていきたいなと考えてます。

 

中東経由の航空券は、ヨーロッパ経由に比べると安いし、空いてるので離陸後に隣に人が来なければ1列使えることもあるみたいです。

 

デメリットは時間がかかるところですかね。

 

 

保険の手続きに関しては、航空券を購入した際についでに申し込みました。

 

いつ帰国するか不明だったので、最大日数の8ヶ月で保険をかけています。

※帰着日が保険期間より前であれば1ヶ月単位で返金可能です。

 

値段は高くなりますが、治療・救援費用は無制限、歯科治療費用が追加されているものを選びました。

 

8ヶ月でおよそ19万円です。

できれば保険は使いたくないですけどね。

それでは!

 

ほ!

な!

 

留学準備①

やほ!
たまぴよです。

今回のブログでは、留学するにあたっての準備について思い出していきます。

  • 留学エージェントへ相談、学校選び
  • 航空券・保険の手続き
  • 歯の治療
  • GNIBの予約
  • 荷物のパッキング
  • その他諸手続き(携帯、クレジットカードなど)

大まかに分けたらこんなとこでしょうか。
長くなりそうなので、一つずつ思い出していきます。

続きを読む